寺院 補助金を活用した非常用ガス発電機施工実績(覚王山 日泰寺さま)

地域の安心の備えに非常用発電機を設置しました
災害時の避難所として地域の皆様を受け入れておられる寺院様に、非常用の停電対策として発電機を設置させていただきました。
停電時にも電力とガスの供給が確保できることで、照明や暖房、情報機器などを使用でき、避難生活中の安全性・快適性の向上に繋がります。
高齢者の方々をはじめ、地域住民の皆様が安心して避難できる環境づくりに、当社の設備が貢献できたことを嬉しく思います。
今後も、お客様の用途や状況に合わせた最適な非常用電源設備をご提案し、地域防災のお手伝いを続けてまいります。

災害時の避難所として、近隣地区の高齢者の方はじめいざというときは活用して頂きたい。
電気、ガスのバックアップが出来たので水も確保予定している。
施設情報
所在地 | 愛知県 |
避難所収容人数 | 300名 |
施設種別 | 寺院 |
災害発生時稼働機器
給電エリア | 香積台、鳳凰台 |
給電機器 | ・空調 ・照明 ・コンセント |
活用補助金
災害時に備えた社会的重要インフラへの
自衛的な
燃料備蓄の推進事業費補助金
(災害バルク補助金)
活用補助金
災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な
燃料備蓄の推進事業費補助金(災害バルク補助金)
災害リスク、定量的に
把握できていますか?
災害発生時における被害を最小限に抑えるには、
現場ごとの設備状況・想定リスク・脆弱ポイントを定量的に評価し、
対策の優先順位を明確にすることが不可欠です。
当社では、防災設備機器の専門知識と
技術基盤をもとに、
「BCP観点での現状分析」+
「対策シナリオの提案」
を含めたコンサルティングを実施しています。
または
平日 9:00~17:00
0569-32-5554
無理な営業は一切行っておりませんのでご安心ください